2014年05月04日
「静岡の人は長崎に簡単に勝てるって思ってるでしょ」って姉さんの言葉で気づいたJ2の今【長崎戦】

磐田 1-0 長崎
まずもって
「V・ファーレン」は「ゔぃふぁーれん」と読みます。
そして
かすていらは
開門前に売り切れた模様です。

沈む夕日はきれいだけど
最後はきれいに終われるわけもなく
それでも守り切った
その事実は結果的に喜びを倍増させる
スイカにかける塩とはちょっと違うかもしれないけど
結果的にはそんな感じ
苦しかったけどね(笑)
思えばJ2で3位。
昨シーズンもプレーオフ進出。
弱い相手
であるわけがない。

そう、俺たちはいつでも
こうやって
選手たちを歓喜で迎えたい!
何度でもやりたい
この時間

そして今日は
山田大記フェア
大記に点を取らせてやろう!
想いは通じなかったけど
やり続けることが大切
だと思う

あれっ!?
お仕事してる…(笑)

今日のスタグルは
定番のカレー
いずみ食品のチキンカレーです
辛いのから甘いのまであります
トッピングもありますので
ぜひ一度。
2014年05月03日
J1だろうがJ2だろうが1勝は1勝だろ!って叫んだサポ【千葉戦】

磐田 2-0 千葉
J1でもJ2でも1勝は1勝
その価値は変わらないと思ってるし
よろこびも自分でも不思議なほど同じ
簡単な試合ではない
だからこそ
結果が出れば嬉しい
それはJ1でもJ2でも一緒

そう、勝って選手を迎える光景は
J1でもJ2でも同じ
そう、この歌だって
変わらず
歌いたい

J2にカテゴリー変更(あえて降格という言葉は使わなかったり)してから
変わったこと
ここにごあいさつ(あえてお参りという神頼みな表現はしなかったり)してみたり
「本日もありがとうございました。また次もお願いします。」って
勝っても、負けても、引き分けても
10円握りしめて行くわけです

残念なことにスタグルは味わえず
って言っても
711のアメリカンドッグのパリパリ具合の違いを
店ごとで確かめてたら食べれなくなっちゃいました
ごめんなさい
試合後、食べました、コレ
すごいわね、コレ(笑)

恒例、新加入選手の「研修」?だったと思いますが
入場時のMDP配布とか
グッズ販売とかやってました
ちなみにホーム側入場ゲートから
チーバサポさんがこぞって入場
まぁ、いいですよ
なんも起きやしないですから

バックスタンド側スタグルを視察(買いもしないのに)した時
気づいた
やっぱ雨だとこうなるか
屋根のある後列が先に埋まり
前列は中央は埋まるものの
サイドはガラガラ
やっぱ雨は…
雨でも
勝ってよかった
J2でも
勝利の価値は
変わんねぇ
2014年04月28日
だから本気にならなきゃいけないと気付いた日【横浜FC戦】
東京Vに何とか勝利した今。
今さらですが、横浜FC戦。

磐田 2-2 横浜FC
負けたわけじゃないんだから
いいだろ。
確かにそうなんだけど、
いつまでもそれじゃいけない。
そう。
勝たなきゃいけない。
勝たせなきゃいけない。
俺たち本気か?
胸張って本気だって言えるか?
勝ちたいだろ?
だから選手は走ってる。
俺たちは声出してるか?
跳ねてるか?
手叩いてるか?
さぁ、やってやろうぜ!
俺たちがやってやろうぜ!

海鮮チヂミにキムチ乗せました(笑)
今さらですが、横浜FC戦。

磐田 2-2 横浜FC
負けたわけじゃないんだから
いいだろ。
確かにそうなんだけど、
いつまでもそれじゃいけない。
そう。
勝たなきゃいけない。
勝たせなきゃいけない。
俺たち本気か?
胸張って本気だって言えるか?
勝ちたいだろ?
だから選手は走ってる。
俺たちは声出してるか?
跳ねてるか?
手叩いてるか?
さぁ、やってやろうぜ!
俺たちがやってやろうぜ!

海鮮チヂミにキムチ乗せました(笑)
2014年04月09日
優勝ラインは開幕5試合で勝ち点10!見事達成の磐田が勝ち点90を達成するためには!【群馬戦】

磐田 2-0 群馬(ヤマハスタジアム)
前節、栃木に勝利!
しかも今季初の完封勝利
名波浩が言うには
「開幕5試合で勝ち点10が優勝ライン」
見事達成した磐田
しかし、目標である勝ち点90を達成するには
これでいいわけがない!
迎えた群馬戦は
絶対勝利が必要
前半は0-0だったものの
終わってみれば…

やったぜポポ!
そして
久々に見た気がする美しいゴール
ナイスソンドンだぜぇ~

やっぱり試合後は
こうやって迎えたい!
じゃないか!

群馬超えたぜ…

あれっ!
黄誠秀じゃないですか。
お疲れのとこ
わざわざ
ジュビサポの前で
あいさつしてくれました。
うれしいことです。
動画!動画!

握手握手で
バックスタンドまで

あらま、反対側まで
なんていい人。

そして念願の
もちもちポテトげっとん!
サクッと
モチっと
でございました。

えーっと
名前忘れた(笑)
ご飯に
辛いのかけた
韓国の料理
焼肉屋さんにある…
思い出せない(笑)
忘れてた。
勝ち点90とるためには
7試合で勝ち点15!
これでぴったり勝ち点90!
つまり次は…
勝つしかないのか…
5勝2敗とか
4勝3分け
なかなかきびしい世界です。
2014年03月29日
磐田から天竜へ完全移籍のラーメン屋「とん吉」を味わった件

磐田で営業していたこのお店。
先日から天竜に移転。
こりゃ行くしかない!
ってことで行ってきたわけだが
行くしかない!って思った理由
それは…

この写真はイマイチだが
お店の心意気は素晴らしい!
しかも、1本じゃなく2本も
駐車場に掲げられているわけで
この天竜の地で
堂々と「ジュビロです!」アピール
素晴らしい!
としか言いようがない

入って早々、気になった
渚、竹にぃ、せんきう!
これ以外にも
ジュビロカラー満載


おしながきはこんな感じ。
今回は
塩野菜チャーシュー
餃子(小)
を注文
ちなみに麺は
手打ちも選べるそうなので
手打ちにしてみると。
見事なまでに手打ちとわかる
手打ち麺
コシがあって美味しい
スープもあっさりで麺が楽しめる
チャーシューもたっぷりのっていて
当然のことながら美味しい
脂身も絶妙!
そして、餃子は
お酢にコショウをいれたもので
食べるのがおススメらしく
俗にいう“だまされたつもり”
でやってみたら
これがうまい!
ぜひやってみてほしい!
食レポは以上。
え?写真?
ございません(笑)
ラーメン屋に行ったからって
ラーメンの写真を載せなければならないのか?
そもそもラーメン屋の記事で
ラーメン屋の写真を載せるなんて
あまりにも当たり前すぎ
実際に行って確かめてもらいたい!!!
それが私の想いなのです…


席からは
船明ダム湖が見える

ダム湖が見れるのは
外に出ても同じ(笑)
場所をざっくり紹介
とにかく国道152号線を佐久間・水窪方面へ北上
船明ダム交差点を過ぎて
すぐの左側(川側)
(すぐといっても300~400mぐらい?)
自販機が何台か設置されているところ。
トンネルくぐりそうになったら行きすぎですので
ご注意を。
というわけで
「とん吉」を味わった件でした。